「企業は人なり」「人材は人財なり」
当社の求める人材
当社は、メーカー目線ではなく、お客様の目線を大切に製品開発をしています。その為に、異なる3事業を有する企業ならではのネットワークと、国内外にある拠点を最大限に活かして、世界の様々なところで生まれるニーズを迅速に把握し、社内にフィードバックすることが重要になってきます。そうしたお客様の声に応える為の製品開発をしたい方、又はそれらの製品を国内外を問わず広めて行きたい、というグローバルな視野を持った方と一緒に働きたいと考えております。
長野県の中小企業に対する人材確保・定着支援事業の一貫としてPR映像を制作し、その中で社長の春日が求める人材についてコメントをしています。(映像内の字幕では、取材を受けた当時、副社長の役職になっています)
⇒⇒⇒ 映像を観るには、右にある「ミラサポ」バナーをクリックしてください。(外部リンク)
こちらをクリックしてWindows Media Playerでも再生できます。
当社の教育プログラム
研究開発型の素材メーカーとして、素材から始まり、成形、加工、検査まで一貫した生産システムにおける技能・知識が取得できます。
弊社では、企業を担う人材の育成と教育に力を入れています。
配属部署や経験を考慮し、個別に組まれるプログラムにより座学と現場研修を通じて、機能樹脂を中心に充実した内容をご用意しています。
工場で働く方を主に対象として各位の技能研修や免許取得の支援制度があります。
刻々と変わりゆく経済の中で、社員の方々がより広い視野を持てるようタイ、フランスとの相互留学の計画や研修制度が進んでいます。
本プログラムは、厚生労働省「中小企業緊急雇用安定助成金」によるプログラムで、日本モノづくり学会様、ながのビジネス共創プロジェクト(B-cip Nagano)、長野県中小企業団体中央会様、長野商工会議所異業種交流研究会様、4団体様と弊社の共同主催で運営してまいりました。毎回社員含め約50名が参加し、活発な意見交換の行っております。
弊社では、企業を担う人材の育成と教育に力を入れています。
社員研修
新たにお迎えする社員を対象として、長野本社で行います。配属部署や経験を考慮し、個別に組まれるプログラムにより座学と現場研修を通じて、機能樹脂を中心に充実した内容をご用意しています。
工場で働く方を主に対象として各位の技能研修や免許取得の支援制度があります。
管理職研修
部下、そして新入社員を教え導く立場の管理職に対しては定期的に、数回にわたる研修プログラムを用意し、自己開発セミナーを開催しています。グローバル人材育成
日本国内だけでなく、タイ、フランスにも拠点があります。刻々と変わりゆく経済の中で、社員の方々がより広い視野を持てるようタイ、フランスとの相互留学の計画や研修制度が進んでいます。
公開研修
社員に限らず、一般企業の経営者や管理職を対象とし、年間スケージュールに基づき当社独自のプログラム内容で研修を開催しています。本プログラムは、厚生労働省「中小企業緊急雇用安定助成金」によるプログラムで、日本モノづくり学会様、ながのビジネス共創プロジェクト(B-cip Nagano)、長野県中小企業団体中央会様、長野商工会議所異業種交流研究会様、4団体様と弊社の共同主催で運営してまいりました。毎回社員含め約50名が参加し、活発な意見交換の行っております。